第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント。
本日から二回戦となり、いよいよシード選手も続々と登場です。
その初戦は『渡辺明 二冠vs佐々木勇気 五段』の組み合わせ。
渡辺二冠が後手なら、振り飛車もあるかな、と思っていたのですが、
先手となったため、解説の屋敷伸之九段の予想通り、戦型は横歩取りへ。
渡辺さんはインタビューで「昨年は初戦で負けたら、オープニングからも姿が消えてしまったので、
今年はそうならないよう頑張ります」と。渡辺さんらしいですね。
対する佐々木君は、カメラ慣れしていない緊張感からか、カメラを直視し過ぎて焦点が怪しく。
言葉は少なめながらも闘志を覗かせておりました。
序盤はお互いに指し手が早く「中盤で捻りあいましょう」という進行。
お互いに中住まいから、後手は5一金、6二銀、先手は3八金、4八銀の形に。
最近では見慣れた形ですね。
そこから後手は7四歩、7三桂と、桂馬の活用を目指し、
先手は1六歩、1五歩と端を詰めました。
先手は銀取りに2四歩打。3四銀、3六飛車。
この銀取りに当てた手には、飛車の横利きを通す7五歩の受け。
ここでNHK杯を見慣れているのもあり、いつもながら違和感は全くありませんでしたが、
編集でカットしてあり、おそらく感想戦なしの長手数になる可能性に気づきました。
好勝負の予感です。
将棋は後手が6五桂とし、先に動く展開へ。
これを見た先手は、しっかり受けていく方針。
攻めの強さがよく語られる渡辺さんですが、屋敷さんは受けの強さを評価していましたね。
後手は少考の後、角交換から左桂を3三へ跳躍。
中住まいに対して、両方の桂馬が中央へ跳ねる展開は見かける形です。
ここで先手は用意の一手で5五角打。次に9一で香車が取れます。
後手は7筋に打てる歩を、攻めに使うのか、受けに使うのか分岐点で、
先手は、ここで攻めてくるなら切らせて、7三歩打と受けるなら、
それで不満なしと言ったところでしょう。
勢い良く6五桂と行っただけに、攻める手を選択すると思いましたが、実践は7三歩打。
これを見た先手は、じっと7八金と囲いを引き締めつつ、
打った5五角の退路を8八に確保。得したように見えますね。
ここで後手は4五銀、2五銀があった中、長考から飛車を2筋へ回らせない後者を選択。
これに屋敷さんも「ぶつけてみたい」と推奨していた8六飛車。
飛車交換は先手に分がありそうです。
という事で、ここでも後手は8五歩打の受け。
これに先手は7六飛車と寄り、後手は2四飛車と、拠点になりそうな歩を払いました。
ここから先手が1七桂と銀取りに跳ねた手から右辺の攻防が続き、
先手は左辺で交換していた桂馬も3六桂打と投入し、後手の飛車を2一へ下がらせます。
飛車の横利きが無くなったので、先手は7四歩の突き捨て。
巧みに攻めを作っている印象で、流石の渡辺さんですね。
同歩、同飛車に後手は5四桂打。
これはどうなんでしょう。この桂馬自体は、どこにも当たりになっておらず、
次に4六桂打とし、同歩、同桂で、王手金取りを狙った手ですね。
先手の攻めが来ているだけに「大丈夫なのかな」というのが正直な感想です。
先手は受ける手もありましたが、7二飛成と攻め合いの一手。
後手の狙いを受ける形で、王手金取りには6九玉。
後手は手順に3八桂成と金を取り、この手が銀取りの先手になっています。
実際に、この局面になってみると、自分も屋敷さんもそうでしたが、
どうも後手の攻めが煩いように見えます。
感想戦がないので、分かりませんが7二飛成が危なかったのかもですね。
5九銀と引いた手に、後手は3七成桂とし、次に3六の桂取りを見せます。
先手は2二の金で後手の飛車先が止まってるのを活かし2四桂と跳ね、玉に対する包囲網を狭めます。
後手は玉の逃げ道を広げつつ、先手の7七の角のラインを止める4四歩。
同角なら3三金で、角取りの先手となります。
ここら辺は本当に読み筋のぶつかり合い、外しあいと言った様相で、
渡辺さんも難しい時に見せるような、扇子で扇ぐ仕草をしていましたね。
同じく、このタイミングで佐々木君も扇子で扇いでいたのですが、
凄い勢いで扇いでいますねえ。ファン全開って感じです。
それだけ熱い読みが入っているのでしょう。
ここで先手は同角とは取らず5五角とし、9一香3七成桂の両取りに。
それでも後手は受ける手を差さず、3三金で2一の飛車の活用を図ります。
先手は3七の桂馬を払いたい所ですが、先に9一角成と香を取り、
次に馬で3七へ引く形狙い。
そこで後手は6四歩。一見、馬を引きつけようとした手に見えますが、
これは同馬とすると、3六角打が王手7二竜取りになるという恐ろしい狙いが。
4四歩、6四歩打と印象的です。
先手は両取り狙いを外す7九玉。
これに対して後手は8六歩。次に8七歩成狙いで玉型を乱しに行っています。
両取りが無くなったので先手は6四馬。
後手は両取りでは無くなりましたが3六角打とし、龍取りに当てつつ、
先手玉への攻め筋作り。
先手は当たりを避ける7五龍、後手は狙いの8七歩成、同金。
2四飛、3七馬と、それぞれ桂馬を補充します。
ここで後手は龍当たりに7四歩打。同竜に6六歩打と先手陣に迫ります。
本局は本当に打ち歩が光ってますね。
ここで先手も、打ち歩には打ち歩とばかりに、反撃の4三歩打で王手。
取ると桂打から攻めの形を作られるため、3二玉と交わします。
ここから先手は飛車当たりに1六桂打と拠点を作り、
右辺で後手の飛車を追う形で攻防が続きます。
そして、先手が4六馬と飛車角取りに当てた局面。
後手の選択は7五桂打。7四には先手の龍があるのですが、
まだ3五の飛車があるため、その横利きを活かした手。
センスを感じる指し手が多いですねえ。これは好きになっちゃいます。
渡辺二冠に全く負けておらず、むしろ渡辺さんの方が読み筋を外されて苦戦しているように見えます。
先手は3五馬で飛車を、後手は8七桂成で金を駒台へ。
その後、先手は両サイドからの攻めを緩和すべく3六馬と角を取り、
後手も同銀で角交換へ。
この手が『詰めろ』のため、先手は攻防の5六角打。
ここから、先手の攻め、後手の受けの手が一手一手。
どんどん、後手玉が狭くなりますが、決め手を与えません。
進んで、先手が1一飛成の局面、後ろからも玉に迫ります。
佐々木君も残していた1分を投入して、秒読み勝負に。
渡辺さんの表情は落ち着いていますね。
しかし、ここで後手が2四金と桂馬を外した手に、同桂としたところでは、
読みきれていないのが表情に。難しい局面なのが分かります。
ここで後手は、お返しとばかりに攻防の2五角打。良さそうな手。
先手は、この角を咎めるべく2九香打で迫ります。
これに後手は、屋敷さんも挙げていた2七銀成らず。
香車を中合いしつつ、先手陣に対して角道を通す手。好手ですねえ。
清水さんが「好手、妙手の連続で」とオープニングで言っている文句を
重ねましたが、今日は「確かに!」と言わざるえませんねっ。
ここで先手は1三龍と切る手を決断。
2五の角を外し、逆にその角で自陣にプレッシャーをかけている
8七の成桂を王手で抜く順へ。屋敷さんも挙げていた手順ですね。
変化の余地は無く先手8七角。
先手陣には火種が無くなり「善戦したけど、渡辺さんが底力を見せた将棋だったかな」と。
屋敷さんも明確には言いませんでしたが、同様のニュアンス。
しかし。二転三転した捻り合いのクライマックスは、まだ先にありました。
後手の7三香打。この手が7四龍と7九玉の田楽刺し。
この一手で景色が一変。屋敷さんも「急に難しくなりましたね」の一声。
先手は後手玉の包囲網を狭めて、香を外す7三龍の龍切りを決行。
しかし、寄せるところまでは行かず。5一角成と金を取り、下駄を預けました。
後手の持ち駒は豊富。屋敷さんは、7八歩打から行けそうと見ているようです。
そして、後手は7八歩打を着手。力強い手つきでしたね。
一気に寄せるか、お返しとばかりに8一飛打で、王手5一馬取りと抜き返して勝つか。
実践は両取りの局面に。ここで先手は銀に当てて中合いする8五桂打。
気合ですねえ。
これに後手は同飛車と踏み込んで寄せに。
最後は7六桂打の王手に7七玉と上がった手に、6五桂打の王手。
156手。ここで渡辺二冠の投了となりました。
早指し棋戦なので、持ち時間の長い将棋と比べたら「あの手がこの手が」
というのは多いと思いますが、名局賞級の本当に面白い将棋でした。
個人的には、今年見たタイトル戦を含めた全対局で一番かも。
渡辺さんは実力者なので、流石という差し回しでしたが、
佐々木君の指し手に驚かされる事が多く、好手妙手の捻り合いで大熱戦、
屋敷さんの言葉を借りるなら大激戦でしたね。
いやあ、凄いジャイキリでした。佐々木君の三回戦も楽しみに。
王位戦に竜王戦決勝トーナメントも目が離せない盛り上がりですし、
相変わらず将棋記事が多めになりそうな予感の夏ですっ。
【先週のNHK杯】
NHK杯『香川愛生女流王将vs熊坂 学五段』魅せた番長!惜しくも寄せきれず
【翌週のNHK杯】
NHK杯『金井恒太 五段vs久保利明 九段』奏でられた旋律は、捌かせず、粘らせず
【佐々木五段の3回戦】
NHK杯『佐々木勇気 五段vs大石直嗣 六段』白熱の攻防戦。天才的な一手で盤上は一変!
【関連記事】
将棋記事多めのジェイクールスタッフ雑記一覧