第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント。
本日の対局は『小林裕士 七段vs谷川浩司 九段』。
久々に対局者として谷川さんを見れるのは嬉しいですね。
解説は豊川孝弘七段。流石に知らない方が多いのを配慮して「マンモス!」の挨拶は無し。
10月からはNHK将棋講座の講師をするそうで、準備に忙しいみたいです。
誰がアシスタントするんですねえ。垣根なくニコ生からの流れで高梨臨さんだったら嬉しいとこ。
先週の持将棋指し直し局の回と2本撮りだったのか、読み上げの室谷さんは最初から疲労感が(笑
対局は谷川さんが後手になったので、豊川さんは「飛車を振るのでは」と見ていたようですが、
本局は流行りも流行りの横歩取りへ。
最近は編集の入る回が多かっただけに、今回は逆にゆっくりに感じますね。
玉は互いに中住まい。先手は3八金、4八銀型。後手は5一金、6二銀型。
小林さんは体格の良さは一目ですが、身長が185cmもあるんですねえ。ほんとに大きいです。
後手から7四歩、1六歩、7三桂、1五歩。先手は端を突き越しました。
この手を活かせるか構想に注目ですね。
2三銀、3三角成、同桂、8八銀、2四歩打、7五歩。歩をぶつけます。
4二玉、7六飛、7五歩、同飛。7四歩打、7六飛。やや、ぼんやりした応酬に見えます。
ここで好きな駒の話になり、小林さんは飛車、谷川さんは角桂が好きだそうな。
ちなみに豊川さんは前は玉だったけど、今は歩が好きとのこと。玉って面白いですねえ。
激しくない横歩は、後手の6四歩、3六歩、6五歩、3七桂。
この手を見た後手は2五桂と桂交換の催促。
7七銀、3七桂成、同銀。ここで後手は狙いの9四角打。
飛車に当てつつ、角道の先には先手玉があります。
ここからこのラインを巡った攻防となり、後手の攻めが上手く、桂角交換の駒得に。
その後も後手の攻めは続き、遂に8七飛成と飛車切りで踏み込みました。出るか光速流。
同桂に、ここでは豊川さんも「次は凄い手が出ますよ」と盛り上げます。
しかし、期待の手は指されず、7六角。感想戦では谷川さんも「ここは6六角でしたね」と。
この手が有力で、飛車、角と続けて切って寄せていく、
「これぞ光速流!」というチャンスだっただけに、惜しかったですね~。
実戦の7六角には、8六飛打と受けた手が好手で、後手は9四角と引きます。
おそらく、この受けを見落としていたのか、谷川さんからため息。
ここから手番が回った先手からも攻撃の手が入るようになり、押し引きの展開に。
解説では良く使う将棋格言の「一歩千金」は、大山十五世名人や羽生名人も色紙に揮毫していますね、
という話になり、豊川さんの揮毫文言も聞く流れ。
「きこんです」
各回の解説者にジャブを入れてきた、未婚の清水さんに対するカウンターが炸裂っ。
自分も含めて、思った人がそこそこいるのではないかと推測しますが、
『きこん』は『棋魂』でした。豊川さんらしいですね。
指し手は谷川さんが5四角と受けた手が感触良く、
その後、6九銀打としたところでは、駒音が高かったですね。
先手の攻めは、やや遅い印象。
これに4八玉と寄った手に、2六桂打。挟撃体制で先手玉に迫ります。
先手は角を外す勝負の4五銀。豊川さん曰く「下駄を預けた手」。
やはり、この手が自玉を危うくしたようで、3八桂成からの寄り。
同玉、3七歩打。ここで小林七段が投了。
以上、100手で谷川九段の勝ちとなりました。
光速の寄せは陽炎となりましたが、勝ち将棋が久々に見れたのは少しだけ嬉しいかも。
豊川さんは対局解説中にダジャレを控えめにしたせいか、
終局後は開口一番に「ミル・マスカラスの跳び桂(蹴り?)のような」と、
やや狙いどころの難しい、一部ウケ発言も。
豊川さんはダジャレを言っても嫌味にならない、あのポジティブな感じがいいですよね。
いつもの「マンモス!」って挨拶も「それで相手が笑顔になるから」という素敵な理由ですし。
人がいないとこだと、森内さんも「マンモスっ」と返してくれるそうなので、いつか見てみたいもんです。
来週の対局は『飯塚祐紀 七段vs西川和宏 五段』。
両者の棋風は、あまり詳しくないので楽しみにしておきます。
久保利明九段の解説も楽しみですね。
それでは、また来週。
【先週のNHK杯】
NHK杯『行方尚史 八段vs澤田真吾 五段』雲行きの怪しくなった展開はテロップ降臨で
【翌週のNHK杯】
NHK杯『飯塚祐紀 七段vs西川和宏 五段』重厚vs粘りの対決は相穴熊となり
【記事一覧】
将棋記事多めのジェイクールのスタッフ雑記一覧はこちら